informationインフォメーション
- Home
- information
- 「下鴨茶寮 北のはなれ」イベントのお知らせ
2022.03.29イベント
「下鴨茶寮 北のはなれ」イベントのお知らせ
※写真はイメージです。実際のメニュー内容とは異なりますのでご了承願います。
下鴨茶寮 北のはなれ ~日本縦断お勧めの日本酒~
北海道から九州まで日本列島を縦断し、全国各地の銘酒をご案内いたします。
【開催期間:2022年4月~2023年2月まで】
島国日本ではその土地ごとに違う気候風土があり、
食文化の違いが生まれ、同様にその土地の風土や食に合わせて
日本酒も様々な特徴が生まれてきました。
現在の日本酒はその土地の風土や文化を活かしつつも
バラエティに富み、追求すればキリがないほど多くの楽しみ方があります。
第一弾(4月~6月)は北海道、東北エリアの銘酒をご用意。
近年新しい酒どころとして注目される北海道。
名醸地として古くから名を馳せ、新しい技術開発にも積極的に取り組み
日本酒造りを牽引する地域ともいわれる東北地方。
それぞれのエリアから銘酒を厳選しました。
今後は
第二弾(7月~10月) 関東、中部、近畿エリア
第三弾(11月~2月) 中国、四国、九州エリア と各地の銘酒をお楽しみ頂けます。
詳しい内容につきましてはホテル公式Facebook/Instagramで随時お知らせしたします。
是非この機会に國酒、日本酒をお楽しみ下さいませ。
北海道から九州まで日本列島を縦断し、全国各地の銘酒をご案内いたします。
【開催期間:2022年4月~2023年2月まで】
島国日本ではその土地ごとに違う気候風土があり、
食文化の違いが生まれ、同様にその土地の風土や食に合わせて
日本酒も様々な特徴が生まれてきました。
現在の日本酒はその土地の風土や文化を活かしつつも
バラエティに富み、追求すればキリがないほど多くの楽しみ方があります。
第一弾(4月~6月)は北海道、東北エリアの銘酒をご用意。
近年新しい酒どころとして注目される北海道。
名醸地として古くから名を馳せ、新しい技術開発にも積極的に取り組み
日本酒造りを牽引する地域ともいわれる東北地方。
それぞれのエリアから銘酒を厳選しました。
今後は
第二弾(7月~10月) 関東、中部、近畿エリア
第三弾(11月~2月) 中国、四国、九州エリア と各地の銘酒をお楽しみ頂けます。
詳しい内容につきましてはホテル公式Facebook/Instagramで随時お知らせしたします。
是非この機会に國酒、日本酒をお楽しみ下さいませ。
京都 下鴨茶寮 北のはなれ
お問い合わせ先:0123-45-6072(直通ダイヤル)
定休日:月~水曜日
営業時間・・・《昼食》 12:30 ~ 14:00 (L.O.13:30)
《夕食》 18:00 ~ 20:00 (L.O.19:00)
お問い合わせ先:0123-45-6072(直通ダイヤル)
定休日:月~水曜日
営業時間・・・《昼食》 12:30 ~ 14:00 (L.O.13:30)
《夕食》 18:00 ~ 20:00 (L.O.19:00)